Tips

点心にはどんなものがあるの?点心の分類と種類について

こんにちは、「おうち点心教室MAISマイズ」のmaiです。

点心は大きく分けて4種類あります!
「甘い」、「しょっぱい」、「麺やご飯」、「果実やナッツ」です。

月1で連載させて頂いているコラム「仙台発 ちょっと知的なヒマつぶし 余談Lab」にて、
先月は、こちらの内容をお話させて頂きました。

4種からなる点心。

点心とは、「空腹(空心)に少食を与える(点ずる)」を語源とし、一口で食べられるような軽食を意味します。

つまり大皿料理も小皿に盛り、ちょこちょこ食べることで、点心と呼ばれるわけですが、点心には4つの分類があります。

「甘い点心」と「しょっぱい点心」、「麺類やご飯物」、「果物やナッツ」です。

甘い点心は、「甜点(ティエンテン)」といい、みなさんご存知、胡麻団子は甜点です。

続いて、しょっぱい点心は「鹹点(シェンテン)」といい、鹹点は、ここからさらに調理方法で4つに分類されます。

蒸し物、揚げ物、鉄板で焼く焼き物、窯で吊るして焼く焼き物と分けられていきますが、「甘い点心」と「しょっぱい点心」、この2つがみなさんに馴染み深い点心にあたります。

その他、麺類やご飯物は「小吃(シャオチー)」、果物やナッツは「果子(グオズ)」といい、小吃は、小皿に盛り付けた物、果子はそのまま食べられる物をさします。

ぜひお店に行った際は、メニュー表に注目してみてください!少し難しいですが、分かるととっても面白くなるのが「語源や文化」ではないでしょうか。

 

「仙台発 ちょっと知的なヒマつぶし 余談Lab」連載中コラムのバックナンバーはこちら

 

今日は、こちらのコラム内容について、お話していきたいと思います。

「点心の分類や種類について」です!

点心についての知識を深めたい方は、お読み頂けたら幸いです^^

4種からなる点心。

点心の種類は4つ!

  • 「甘い点心」
  • 「しょっぱい点心」
  • 「麺類やご飯物」
  • 「果物やナッツ」

点心にはこれら4つの分類があります。

点心とは?
中国における点心とは、「空腹(空心)に少食を与える(点ずる)」を語源とし、一口で食べられるような軽食の事です。つまり大皿料理も小皿に盛り、ちょこちょこ食べることで、点心と呼ばれるわけです。

そんな小皿料理からなる、点心には4つの分類があります。

 

  • 甘い点心…甜点(ティエンテン)
    甘味の点心。ごま団子、饅頭の他、杏仁豆腐、マンゴープリンなど中華料理などのコースでは、最後に出てくるデザートです。
  • しょっぱい点心…鹹点(シェンテン)
    塩味の点心。餃子や肉まん、小龍包など。調理法は蒸、揚、焼と様々です。
  • 麺類やご飯物…小吃(シャオチー)
    小皿料理の麺類やご飯物。普段は大皿で盛り付けられている料理も、小皿に盛って昼飯と晩飯以外で提供されるもの。
  • 果物やナッツ…果子(グオズ)
    果物やナッツ類、またそれらをシロップ漬けにした果物や飴をからめたもので、そのまま食べられるもの。

お店に行った際は、ぜひメニュー表に注目してみてください!

それでは、具体的に一つずつ見ていきます^^

甘い点心「甜点(ティエンテン)」

胡麻球(ゴマ団子)

甘い点心は、中国語で「甜点(ティエンテン)」といいます。

みなさんご存知、胡麻団子や、あんまん、そして杏仁豆腐やマンゴープリンなどコースの最後に提供されるデザートをイメージ下さい!

あんまん
杏仁豆腐

水晶包といって、透明な皮(浮粉点心)で餡を包んだ蒸し饅頭や、パイやタルト、パイナップルケーキやクッキー、お汁粉なども含まれます。

しょっぱい点心「鹹点(シェンテン)」

蝦餃(エビ蒸し餃子)

しょっぱい点心は、中国語で「鹹点(シェンテン)」といいます。

塩味の点心で、海老蒸し餃子をはじめ、肉まんなどの甘くない饅頭、小龍包も含まれます。

饅頭
小籠包

中でも、透明な皮で包んだ点心は、透ける美しさと、様々な包み方が魅力で、作るも食べるもとてもオススメです!

荷花帯子餃(ホタテ蒸し餃子)
鮮蟹餃(カニ蒸し餃子)
烏賊餃(イカ蒸し餃子)

また、しょっぱい点心は、ここからさらに調理方法によって4つに分類されますが、「甘い点心」と「しょっぱい点心」、この2種がみなさんに馴染み深い代表的な点心かと思います。

これら以外にもまだ点心と呼ばれるものがあるんです!

それが、以下2種です!

麺類やご飯物「小吃(シャオチー)」

蓮の葉五目ちまき

麺類やご飯物は、中国語で「小吃(シャオチー)」といいます。

小皿料理の麺類やご飯物。ちまきや焼きそば、担々麺やチャーハンなど、普段は大皿で盛り付けられている料理も、小皿に盛って、昼飯と晩飯以外で提供されるもの。

ん?朝ご飯は?そう思う方、

点心とは、もともとは朝食と間食に食べる物のことです!
ですので、小皿に盛っていたり、昼食と夕食意外と定義されているんですね^^
(日本では、時間は関係ありませんよね^^こちらは本場中国でのお話です。)

小皿料理はいろいろ食べたい時にとっても嬉しいですよね!
“身体に優しいものをちょっとずつ摂る” これは点心の基本的な考え方です^^

麻婆焼きそば
担々麺
榨醤炒飯(肉味噌チャーハン)

麺類に関しては、私達が想像する細長いツルツルした麺ばかりではありません!

小麦を使った生地で出来た、モチモチの水餃子も麺類です。

水餃子

果物やナッツは「果子(グオズ)」

金柑

果物やナッツは、中国語で「果子(グオズ)」といいます。

果物やナッツ類、またそれらをシロップ漬けにした果物(ドライフルーツ)や飴をからめたナッツ類など、そのまま食べられるもの。

好みの砂糖でシロップを作り、ナッツを絡めたらとても美味しいおやつに!シロップに生姜を加えたら、身体も温まりより健康的でオススメです!

ナッツと合わせて、ドライフルーツもいいですね^^
生のフルーツも良いですが、セミドライフルーツはそのまま食べる為にも、点心作り用にもオススメです!皮まで美味しく食べられることが魅力です。旬に仕込んで、長く楽しめるのもいいですね^^

金柑ピール

さらにしょっぱい点心(鹹点)は、調理法で4つに分類

調理法で分けられる4つの分類

  • 蒸…蒸し物
    せいろなどの蒸し器を使ったもの。焼売や饅頭をはじめ、煮魚や肉料理も皿に乗せてからせいろで蒸す調理法があり、中国では蒸すことは健康的でとても好まれています。

    .
  • 揚…揚げ物
    油で揚げたもの。中国では、揚げ油にピーナツ油がよく使われています。

    .
  • 焼…鉄板で焼く焼き物
    主に中華鍋やフライパンで焼いたもの。焼き油には、ネギ油がオススメです。

    .
  • 烤…窯で吊るして烤く焼き
    主にチャーシューです。中国では、チャーシューは窯で吊るして焼くのが一般的な作り方です。そこから来ています。窯の代わりに、オーブンでカリッと焼いて作りましょう。

具体的にそれぞれどんなものがあるのか見ていきます。

蒸す

蒸す…蒸し物

せいろなどの蒸し器を使ったもの。焼売や饅頭をはじめ、煮魚や肉料理も皿に乗せてからせいろで蒸し調理します。中国では蒸すという調理法は、うまみも栄養も丸ごと閉じ込められる為、健康的としてとても好まれています。

焼売(香港焼売・和風焼売、海老のせ焼売)
海栗焼売(ウニ焼売)

揚げる

揚ける…揚げ物

油で揚げたもの。中国では、揚げ油にピーナツ油がよく使われています。

春巻き
咸水角(ハムスイコー)

焼く

焼く…鉄板で焼く焼き物

主に中華鍋やフライパンで焼いたもの。焼き油には、ネギ油がオススメです。

大根餅
煎包韮饅頭(ニラ饅頭)

中国では、焼く場合も、まず蒸してから焼くという調理が多いです。
それは、やはり蒸すことが一番健康的な調理法と考えているからです!

烤く(やく)

烤く…窯で吊るして烤く焼き

主にチャーシューです。中国では、チャーシューは窯で吊るして焼くのが一般的な作り方です。そこから来ています。窯の代わりに、オーブンでカリッと焼いて作りましょう。

焼きチャーシューを、あんが入っていない饅頭生地で挟んで頂くのがオススメです!

今日の感想

語源や文化の話は、ややこしかったりしてなかなか難しいことも多いです。しかし、知るととっても奥が深くて面白い!私はそう思います。またお伝えします^^

 

※本サイト内のすべての記載内容の著作権は、「おうち点心教室MAIS」に帰属しています。文章の引用、他メディアへの掲載など無断転機・使用の一切を禁じます。

Happiness comes delicious Dim Sum!

家庭で作れる本格点心
おうち点心教室MAISマイズ

こちらの記事もおすすめ